|
|
テーマ : 結核対策の新しい展開
|
|
|
|
■招請講演 |
T 『Challenges to the Elimination of Tuberculosis
in the United States: |
Lessons
for Low Incidence Countries』 |
演者:Kenneth G. Castro(Centersfor
Disease Control and Prevention)
|
司会:森 亨(国立感染症研究所ハンセン病研究センター)
|
|
U 『The International Standards for Tuberculosis
Care (ISTC):What is the importance for Japan?』 |
演者:Paula I. Fujiwara(Senior
Technical Advisor, International Union |
Against Tuberculosis
and Lung Disease,Paris France、Supervisory Medical |
Officer, Division of
TB Elimination,U.S. Centers for Disease Control |
and Prevention, Atlanta,
Georgia, USA) |
司会:下内 昭(大阪市保健所) |
|
|
■特別講演 |
T 『自然免疫と結核』 |
演者:審良 静男(大阪大学微生物病研究所自然免疫学研究分野) |
司会:坂谷 光則(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター) |
|
U 『本邦の新しい結核対策』 |
演者:三宅 智(厚生労働省健康局結核感染症課) |
司会:石川 信克(結核予防会結核研究所) |
|
V 『結核症の化学療法』 |
演者:和田 雅子(結核予防会結核研究所) |
司会:亀田 和彦(結核予防会大阪府支部結核研究所) |
|
|
■会長講演 |
『結核院内感染対策とQFT』 |
演者:坂谷 光則(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター) |
司会:青木 正和 (結核予防会) |
|
|
■教育講演 |
T 『結核の予防・治療と人権』 |
演者:高橋 滋(一橋大学法学部) |
司会:加藤 誠也(結核予防会結核研究所)加藤 誠也 |
|
U 『結核菌の分子疫学』 |
演者:松本 智成(大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター臨床研究部) |
司会:岡田 全司(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター) |
|
V 『HIV合併抗酸菌症』 |
演者:白阪 琢磨(国立病院機構大阪医療センター) |
司会:工藤宏一郎(国立国際医療センター国際疾病センター) |
W 『非結核性抗酸菌症』 |
演者:藤田 次郎(琉球大学医学部感染病態制御学講座(第一内科) |
司会:倉島 篤行(国立病院機構東京病院臨床研究部) |
|
X 『多剤耐性結核』 |
演者:鈴木 克洋(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター) |
司会:網谷 良一(大阪赤十字病院呼吸器内科) |
|
|
■シンポジウム |
T 『新しい結核対策の実践』 |
座長:阿彦 忠之(山形県衛生研究所) |
座長:小林 典子(結核予防会結核研究所) |
|
S1-1:『結核における地域連携パスの取り組み』 |
望月知奈美(国立病院機構和歌山病院看護部) |
S1-2:『入院治療の新たな展開(法改正を視野に入れて)』 |
豊田恵美子(国立国際医療センター呼吸器科) |
S1-3:『感染・発病者の早期発見(接触者健診等の見直し)』 |
豊田 誠(高知市保健所) |
S1-4:『積極的な発病予防策(潜在的結核感染症の治療)』 |
佐々木結花(国立病院機構千葉東病院呼吸器科) |
S1-5:『新たな結核対策の体制づくり(低蔓延国に学ぶ)』 |
加藤 誠也(結核予防会結核研究所) |
|
U 『抗酸菌検査法』 |
座長:高嶋 哲也(大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター) |
座長:樋口 武史(京都大学医学部附属病院検査部) |
|
S2-1:『わが国における抗酸菌検査の現状と精度保証』 |
御手洗 聡(結核予防会結核研究所抗酸菌レファレンスセンター細菌検査科) |
S2-2:『今回の結核菌検査指針改訂のポイント』 |
阿部千代治(日本ベクトン・ディッキンソン梶j |
S2-3:『良質な検体とは−喀痰採取の方法等について−』 |
樋口 武史(京都大学医学部附属病院検査部) |
S2-4:『抗酸菌の培養・同定に関する最新情報』 |
斎藤 肇(広島県環境保健協会) |
S2-5:『遺伝子検査の現状と将来展望』 |
長沢 光章(防衛医科大学校病院検査部) |
S2-6:『抗酸菌検査法薬剤感受性検査(案)』 |
小栗 豊子(順天堂大学医学部附属練馬病院臨床検査科) |
|
V 『抗酸菌症の外科治療』 |
座長:井内 敬二(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター) |
座長:中島 由槻(国立病院機構東京病院呼吸器外科) |
|
S3-1:『肺結核症の外科治療』 |
今村 直人(西神戸医療センター呼吸器外科) |
S3-2:『非結核性抗酸菌症』 |
大内 基史(国立病院機構南横浜病院呼吸器外科) |
S3-3:『抗酸菌性膿胸の外科治療』 |
田中 壽一(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター呼吸器外科) |
S3-4:『リンパ節結核の診断と治療 |
−特に肺野病変を伴わない縦隔リンパ節結核について−』 |
渡辺 真純(慶應義塾大学医学部呼吸器外科) |
S3-5:『骨・関節結核』 |
井澤 一隆(国立病院機構刀根山病院整形外科) |
|
W 『抗酸菌研究の最前線』 |
座長:岡田 全司(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター) |
座長:小林 和夫(国立感染症研究所免疫部) |
|
S4-1:『反復配列多型を利用した結核菌の迅速遺伝子型別法の標準化』 |
前田 伸司(結核予防会結核研究所抗酸菌レファレンスセンター結核菌情報科) |
S4-2:『結核菌病原因子による病変形成と感染防御』 |
松本 壮吉(大阪市立大学院感染防御学) |
S4-3:『MAC特異的糖蛋白脂質抗原を用いた肺MAC症の血清診断』 |
北田 清悟(国立病院機構刀根山病院) |
S4-4:『新規抗結核薬であるOPC - 67683の研究開発』 |
松本 真(大塚製薬株生物研究所) |
S4-5:『新しい結核ワクチン開発』 |
岡田 全司(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター) |
|
X 『肉芽腫性肺疾患と病原微生物』 |
座長:菅 守隆(済生会熊本病院呼吸器センター) |
座長:井上 義一(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター臨床研究センター) |
|
S5-1:『肉芽腫性肺疾患の画像所見(感染症との鑑別を含めて)』 |
審良 正則(国立病院機構近畿中央胸部疾患センター放射線科) |
S5-2:『肉芽腫性肺疾患の病理所見−感染症との鑑別−』 |
武村 民子(日本赤十字社医療センター病理部) |
S5-3:『サルコイドーシスとアクネ菌(Propionibacterium
acnes)』 |
江石 義信(東京医科歯科大学院人体病理学分野) |
S5-4:『農夫肺と放線菌』 |
毛利 孝(岩手県立北上病院呼吸器科) |
S5-5:『Hot Tub LungとM. avium』 |
小倉 高志(神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科) |
|
|
■市民公開シンポジウム |
『大都市の結核対策』 |
座長:下内 昭(大阪市保健所) |
座長:大森 正子(結核予防会結核研究所) |
|
1:『結核対策の動向と評価 神戸市の場合』 |
藤山 理世(神戸市保健所) |
『結核対策の動向と評価 大阪市の場合』 |
下内 昭(大阪市保健所) |
2:『ホームレスの結核の現状と取り組み』 |
逢坂 隆子(NPO HEALTH SUPPORT OSAKA、四天王寺国際仏教大学) |
3:『外国人の結核対策−医療の現場を越えて−』 |
山村 淳平(港町診療所) |
|
指定発言 |
1:『医療機関との連携−取り組みと成果−』 |
門林 順子(大阪市保健所) |
2:『若者が集まる場での集団感染への対応』 |
塚本 秀和(川崎市保健所) |
3:『ホームレス・外国人の治療支援−福祉・NPOとの連携から−』 |
神楽岡 澄(西新宿保健センター) |
4:『NPO活動から学ぶこと』 |
池亀 卯女(隅田川医療相談会)池亀 卯女 |
|
特別発言 |
1:『大都市の結核対策−今後のあり方−』 |
石川 信克(結核予防会結核研究所) |
|
|
|
|
|
|
【お問い合わせ先】
〒591-8555 大阪府堺市北区長曽根町1180
NHO 近畿中央胸部疾患センター内
第82回日本結核病学会事務局
事務局長 岡田全司
プログラム担当 鈴木克洋
TEL:072-252-3021 FAX:072-251-1372
E-mail : okm@kch.hosp.go.jp
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|